えんじにあのじゆうちょう

勉強したことを中心にアウトプットしていきます。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

コードで理解するAutoRegressive モデル

はじめに 以前k-meansをnumpyで実装するということをやりましたが、今回は時系列モデルの基礎としてARモデルを実装してみることにします。以前一度やっているのですが、中途半端極まりなかったのでやり直し、というところです。ちなみに今回は経済・ファイナ…

Tensorflow Probabilityを使ってガウス過程を体感してみた

はじめに 最近は確率統計が面白いなぁと思っているのですが、まだまだ素人で理解できないこともとても多いのですが、Gaussian Processのいい記事を読みまして、なんとなく雰囲気だけ掴めた気になったので、とりあえず一回自分で動かしてみるか、という感じで…

Dockerを使ったローカルの開発環境(Jupyter)の作り方 for Mac

はじめに 開発環境なんてなんでも良いと言えばそのとおりなのですが、いつでもリセットできる方が何かと便利ですし、いくつか用途を分けて作りたくなることもあると思います。 個人的に気に入っている開発環境の作り方をせっかくなのでメモしておきます。ち…

kubeflowで機械学習パイプラインを試してみる(処理コンテナ実装編)

はじめに 前回に引き続き、Kubeflow pipelineを使って機械学習パイプラインを組んで見る第2段です。今回は、pipeline処理を行うコンテナと処理を1つ作ってみて、雰囲気に触れてみようと思います。前回の記事はこちら t.marufeuille.dev

Kubeflowで機械学習パイプラインを試してみる(MiniKFインストール編)

はじめに 2月は会社のブログ活動&E資格受験があって、しばらく間が空いてしまいました(言い訳) さて、今回からは機械学習パイプラインの構築に向けての検証として、Kubeflowを試してみようと思います。ちょっと前にmlflowのtrackingだけ試しました(以下…